

特になにもしていないのに急にプリントができなくなった!!
原因はどこにあるのか、その要因と解決策をご紹介!!

コピー機本体にエラー表示がないか確認してください。※紙づまり、用紙切れ、トナー切れなど
エラー確認後、本体側で印刷が可能か試してください。
エラーの表示によっては、保守契約先に対応を依頼してください。

【すべてのパソコンからプリントできない場合】
パソコンがインターネットと繋がっているか確認してください。繋がっている状態であれば
、コピー機とルーターに繋がっているLANケーブルを交換してみてください。
それでも繋がらない場合は、コピー機本体に問題がある可能性が高いです。
保守契約先に対応を依頼してください。
【1台のパソコンだけプリントできない場合】
普段、インターネットに繋がっているパソコンであれば、ネットに接続されているか確認してください
。繋がらない場合はLANケーブルかパソコンの設定に問題がある可能性があります。
【Check!!】
他に繋がっているパソコンがある場合、そちらのLANケーブルと差し替えてみてください。
繋がっていたパソコンからのプリントができなくなればLANケーブルの不良が考えられます。
問題なくプリントできるようであればパソコンの設定に問題があります。

コピー機本体のIPアドレスが固定されていない場合、IPアドレスが変更されると
プリントできなくなります。
システムメニューから現在設定されているIPアドレスを確認して、
変更されているようであればパソコンのプリンタドライバーのポート設定を
同じIPアドレスに変更してください。

コピー機を利用する際に。アプリケーションソフトを多数起動していたり、
パソコンのメモリーやハードディスクの空き容量が少なくなっている時などは、
プリントできない場合があります。
一度パソコンを再起動させてください。

複数台のコピー機やプリンターを使っている場合、アプリケーションソフトの印刷画面で
当該コピー機のプリンタードライバーが選択されているか確認してください。
本機のプリンタードライバーが表示されない場合は、正しくインストールされていない
可能性があります。
一度プリンタードライバーを削除し、再度インストールし直してください。
上記の方法でもプリントできない場合は、部品交換など別の原因が考えられるため、保守契約先に連絡してください。